『ひ君(6年)の実力について(算数)②』5/23(月)

中学受験対策
本記事のテーマ

・現状分析をしようと思います。

 

『ひ君(6年)の実力について(算数)②』5/23(月)

 「ひ君」には、時間を計らずに、「東海中学校 平成27年度の算数の過去問」を解いてもらいました。

 

 実際には、問1~問4を、昨日の日曜日にやって、問5~問8を、今日の月曜日にやるという分割形式でやりました。

 

パパ
パパ

どうだった?東海中学校の算数の問題は?難しいと思った?結果的には7割くらいしか解けていないけど。

 

ひ君
ひ君

 なんか、思ったより難しくなかったよ。手も足も出ないっていう問題は無かったし、答えを見たら「そうか!」って、すぐ分かったよ。

 

パパ
パパ

 じゃあさ、「ひ君」が、悩んだ問題を教えて。パパも解いてみるわ。

ひ君
ひ君

問5と問7かな。

パパ
パパ

 よし、じゃあ解いてみるわ。なるほどね。問題文の意味を的確に捉えれば、難しくはないね。パパでも解けるわ。じゃあ、「ひ君」、問5と問7の解き方をパパに説明してみて。

 

ひ君
ひ君

良いよ!

 

 しっかり、説明できていました。確実に理解している伺えます

 

 ひょっとすると、「東海中学校 平成27年度の算数」は、簡単な年だったかもしれません。(※パパも解けたので)

 

 今度は、時間を計って、別の年の算数にチャレンジしてもらおうと思います。

 

パパ
パパ

 でも、手も足も出ないという結果にならなくて、本当に良かったです。
 「ひ君」の場合は、確実に算数と理科で高得点を取っておかないと合格への道筋が見えなくなりますからね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました