本記事のテーマ
・朝の出勤・通学前の忙しい時間帯における「わが家」の日常の1コマです。
・朝の出勤・通学前の忙しい時間帯における「わが家」の日常の1コマです。
日常シリーズ『トイレそうじ』
1.日常 ①
朝の出勤・通学前の忙しい時間帯の中、ママの姿が見えない。

パパ
ママー。どこ行ったの?出勤時間は大丈夫?!
トイレの中から、ごしごし。拭き拭き。

ママ
今、トイレ掃除やってる!

パパ
なんで、こんな時間に「トイレそうじ」やってるの?

ママ
だって、「おしっこ」でビショビショになってるもん。男の子のせいでしょ!

パパ
パパじゃないよ。

ひ君
「ひ君」でもないよ。

ママ
一体、誰のせいなの!
2.日常 ②
朝の出勤・通学前の忙しい時間帯の中、
「ひ君」がトイレから、てくてくと歩いて出て行く。

ママ
キャー。座っちゃったじゃん!トイレ濡れてる!失敗しないでよね!失敗したら自分で拭いてよね!

パパ
「ひ君」、気をつけないかんよ。次の人が大変じゃん。ママは、おしっこの上に座っちゃったんだよ。

ひ君
だって、朝は「ピーン」ってなってるから、「ピーン」て飛んでいくんだもん。しょうがないじゃん。

パパ
確かに分かるけどね。そういう時は、しっかりと狙いを定めるんだよ。

ひ君
うん。分かった。
3.日常 ③
朝の出勤・通学前の忙しい時間帯の中、トイレから大きな声が、

ゆちゃん
ポタポタと、おしっこが跳ねてる!「ひ君」、ちゃんとやって!

ひ君
「ひ君」じゃないよ。

パパ
え!じゃあ、パパかな。。。少しの跳ねだったら、パパの可能性もあるけど。やっぱ、立ってやると跳ねちゃう事もあるからねぇ。

ひ君
だよねぇ~。
4.人は経験によって成長する
「ゆちゃん」は、数々の困難を経験し、「ひ君」より早起きして、先にトイレにいくようになりました。
「パパ」は、誤解されるのが嫌なので、普段、みんなが使わない2階のトイレを使うようになりました。
「ママ」は、「もーう、男の子!」と言いながら、頑張って「トイレそうじ」をしてくれています。

パパ
「ひ君」が、大人になって、この記事を読んだらママに感謝して欲しいです。
コメント